黒の着物 一つ 三つ 五つ 男紋
石持上絵 白く抜いてある所へ紋を入れます 5,510 6,610 7,712 11,282
書き替え すでに入っている紋を、違う紋にします 7,513 9,600 11,000 19,502
張り紋 シール状の家紋を貼って、違う紋にします 6,600 9,900 12,400 17,400
TOP
布目にそって、糸をわたす方法
紋の形に、まつり縫い刷る方法
芥子粒のように縫います
着物などに付ける紋には様々な種類があります。
どのような種類や違いがあるか、まとめてみました。ご参照ください。
■縫い紋の種類
0120-146-070
着物などに付ける紋には格の高さによる違いや、技法による違いなど、様々な種類があります。
きも乃のいわやでは、紋入れのご注文も承りますが、紋帖によって紋の違いがありますので、電話等でのご依頼にはご注意ください。
ここでは料金のご案内と、紋についての解説をご案内いたします。
このページの先頭へ

No.3

No.2

染め抜き中陰紋
色(黒以外の着物) 一つ 三つ 五つ 男紋
石持上絵 白く抜いてある所へ紋を入れます 6,600 9,100 14,300 19,584
書き替え すでに入っている紋を、違う紋にします 8,100 11,000 16,500 19,584
張り紋 シール状の家紋を貼って違う紋にします 6,600 9,600 14,300 17,380
抜き紋 7,400 10,600 15,500 19,584



【当店価格/

紋の種類と料金のご案内

紋の種類と格

和服専門リサイクルの店きも乃のいわや

 HOME   お問合せ 


◆でき上がっている着物に紋を入れる場合、一度、着物の背中を解いて紋を入れるため、元に戻す際に
「背縫い料」がかかります。通常2,876円程度です。
◆刺繍の紋を入れ替える場合、紋解き代別途3,305円かかります
 その際生地に針の穴が残ることがございます。
◆紋帖によって紋の違いがあるため、電話等での紋入れのご依頼にはご注意ください。
◆ちなみに、「紋帖による紋の違い」(京都紋章糊置協組刊)では、百種近くの紋が紹介されています。
◆紋名を調べるには、「江戸紋章」 「紋のしおり」 「紋典」 「平安文金監標準紋帖」などがあります。
■紋入れ料金
着付教室随時受付
ご不明な点などありましたら、
遠慮なくお尋ねください。
染め抜き日向紋

No.1

◆格の高い紋◆

よくある質問
アクセス店舗情報
What's New

<消費税込>
サービスご案内‐家紋入れ
freedial0120-146-070

陰紋より太く白い線で図柄を表したもので、日向紋と陰紋の中間の略式の紋です。

紋の図柄を、白い細線で表したもので、略式の紋です。

紋の大きさは
◆女物 … 6分以内
◆男物 … 1寸

HOME | 店舗ご案内 | 商品ご案内 | サービスご案内 | きものライフ | 買取 |
着付け教室 | よくある質問 | お問合せ | アクセス | 店舗情報 |
Copyright (c) 2009 IWAYA, All Rights Reserved.
店舗ご案内   商品ご案内   サービスご案内   きものライフ   買取
家紋 しゃれ紋
染め抜き紋 摺り込み紋 繍 紋
黒留袖 日向五つ紋
黒喪服 日向五つ紋
大振袖 日向一つ〜
五つ紋
(現代は無紋が多い)
デザインの
一種と考え、
一つ〜五つ紋
色留袖
日向一つ〜
五つ紋
日向一つ紋・
三つ紋
日向一つ紋・
三つ紋
デザインの
一種と考え、
一つ〜五つ紋
訪問着 日向一つ紋・
三つ紋、
中陰・陰一つ紋
日向一つ紋・
三つ紋
日向一つ紋・
中陰・陰一つ紋
デザインの
一種と考え、
一つ〜三つ紋
色無地 日向一つ紋・
三つ紋、中陰・陰一つ紋・三紋
日向一つ紋・
三つ紋
日向一つ紋・
三つ紋、
中陰・陰一つ紋
デザインの
一種と考え、
一つ〜五つ紋
江戸小紋 日向一つ紋、
中陰一つ紋
日向一つ紋 日向一つ紋・
中陰一つ紋
一つ紋
無地紬 中陰一つ紋 中陰一つ紋 一つ紋
羽織 日向一つ紋、
中陰・陰一つ紋
日向一つ紋、
中陰・陰一つ紋
日向一つ紋、
中陰・陰一つ紋
デザインの
一種と考え、
一つ〜三つ紋
紋についての詳細は、このページ下の
「紋の種類と格」をご参照ください。
■「着物と紋」早見表
すが縫い  ・・・
まつい縫い ・・・
けし縫い  ・・・
■注文時のご注意
■解説

【染め抜き陰紋】

そめぬきかげもん
(somenuki-kage-mon)

【染め抜き中陰紋】

そめぬきなかかげもん
(somenuki-nakakage-mon)

【染め抜き日向紋】

そめぬきひなたもん
(somenuki-hinata-mon)

染め抜き陰紋
サービスご案内
正式な「家紋」や、
好みでつける「しゃれ紋」。
格の高さによって、
紋の違いも色々です。

振袖、紋の中を白上げにして、輪郭や詳細を、細い線でかたどったものです。

紋を表す技法は、大別して「染め」「刺繍」です。
染め紋には、紋形を白く染め抜く「染め抜き紋」と、色で紋を描くものがあります。
「染め抜き日向紋」が最も格の高い紋となり、他の染め紋や、刺繍による縫い紋は、略式となります。
また、図柄は「正式な家紋」と、好みで付ける「しゃれ紋」があります。